言語とキャラ

『まつもtoなかい』で石川佳純さんが出てた時に

共演していた野口聡一さんが


「引退会見の時、中国語でもスピーチしてらして素晴らしかった。

中国語で喋る時は、ちょっと強いキャラクターになるね」


みたいなことをおっしゃっていて、ああ〜なるほどなと思ったのですが


言語って、人格というか、キャラ変わりますね。

あれ、なんでしょう。

英語脳になると、すごい明るくなる感じします(笑)


多分、日本語だったら落ち着いて考えて、言いたいこと言えるから

すごくクールにいれるんですけど、


英語喋らな!ってなると、ぜんっぜん伝わらないから

言葉以外でも伝えようとするから、表情豊かになるし、

相手もそういう感じだから、つられるし。

日本語より大きい声で喋るし、

なんか、大道芸人みたいになるんですよね…。


これ、日本語喋っている自分にはないキャラだなーって思うんです。


石川さんの場合は、中国っていう場が闘う現場だし、

強くいなければならない立場もあって、中国語喋る脳は、強い人格になるんでしょうね。


多国籍言語を操る人は、多分その現地現地の気候風土による

のんびりだったらのんびりな、辛口だったら辛口な人格になるんだろうなあ〜。

言葉って面白いなあ〜。


あ、そういえばこの間ガキ使にチャド出てたなあ。













チャドは、英語脳の時は落ち着いた優しい真面目な子で

日本語脳になると、ちょっとはっちゃけられるんだと思うなあ(笑)


自分の色んな顔、色んな引き出しが出てくると思うと

言語習得って楽しいかもしれないと思いました。

このブログの人気の投稿

新刊!

心を燃やせ

マクドナルド